スキップしてメイン コンテンツに移動

「南房総に夏の終わりの夢を見た・後編」1992

      「南房総に夏の終わりの夢を見た」後編  >前編に戻る

★1992年8月21日(金)15時。キャプテン高橋とゴブリンズ新人・新妻英利は、ついに総武本線千葉駅から鴨川キャンプの拠点、民宿ウエダ(天津小湊町)までの162.2キロをローラー・ブレードによって走破する事に成功。これは前回の東京-富士間77.5キロを、84.7キロ上回る距離であった。

千葉 - 鴨川ブレード走行記
3日目 〜 4日目「鋸南町 〜 白浜 〜 天津小湊」


あきらめるな道は必ず開ける

8月20日。昨日トンネルに道を阻まれ、予定よりも大幅に遅れてしまった。千葉駅を出発して、60km進んだだけである。あと2日で100km行かねばならない。

新妻君は一時『岬』の女主人が言った近道も捨て難いと、迷い始めていた。肉体的疲労に加え、追突事故を目の当たりにしてしまったこと、トンネルの恐怖などが影響していた。

実はキャプテンも同じような心理状態にはあったのだが、この旅はただ目的地に着けば良いのではなく、162.2kmを走破しなければ意味が無いのだった。さらに、館山から白浜あたりまでの南房総を通らなければ、彼の想い描いたイメージは完成しない。彼は新妻君の決心がつくのを待った。しかし、もしどうしても駄目だと言ったならば、無理強いはするまいとも思っていた。

「でも、女主人の言うなりになったら、負けだな。ダメだったら、歩けばいい。行きましょう!」こう言って新妻君は気持ちを固めた様子であった。

あきらめる時は、にっちもさっちも行かないその現場で、はっきりケリをつけてからあきらめる。後は電車でもバスでも使えば良いのだ。途中であきらめてしまったら、可能性も幸運も使わない内に手放してしまうことになる。とは言え、キャプテンの心の中には、あきらめない勇気とあきらめる勇気とが互いに見え隠れしていた。

・・と言うように、三日目は少しカッコつけた書き出しになってしまったが、実際は結構だらだらと出発したのである。

滑り出して、初めは歩道の無い道の端を、トラックの往来に脅えながらの走行だったが、やがてうまい具合に歩道に乗ることが出来た。そしてはやくも一時間が経ち、鋸南町を過ぎた辺りでマーケットを見つけ、そこで休憩と消耗品の購入をすることになった。


そこから、勝山辺りまで滑って来ると、また海が見え始めた。海水浴客もパラパラと見える。時々二人に気づいた人々が、浜辺から視線を向けていた。今日も恐いくらいの晴れ。陽差しが強い。

岩井まで来た。ここはキャプテンが小学生の頃、臨海学校に来た海岸である。かすかに見覚えのある風景が続く。

そこを過ぎた辺りから、トンネルが現れ始めた。それらは昨日、宿の地図で調べて有り、ある程度の予測は出来ていた。初めの内は短いものばかりで、難無く通り過ぎたが、三つ目の岩富隧道でついにブレードを脱いで歩くことになった。

それは、キャプテンが勢いに乗って強引に突っ切ろうとするのを、新妻君が「脱いで、歩きましょう」と諌めたのである。彼のその判断は正しかった。ブレード走行で抜けるには、そのトンネルはあまりに長すぎたのである。

予測されたトンネルが全て終わり、小さな街中に入った。そこの薬局でワセリンを購入し、ついでに店の主人に頼んで、外の井戸水を使わせて貰うことにした。水浴びが癖になってしまったようだ。

二人が頭から水を浴びている間、店の主人は煙草を吸いながら色々話しかけて来た。その話から、トンネルはもう無いと言うことや、犬房岬を過ぎて館山に入ったら、海沿いの道は何処を通っても抜けられること、車通りもどんどん少なくなることなどが解った。

「行けそうじゃないか」キャプテンは思った。出だしの頃のような不安感はもう無くなりつつあった。

  

海岸線、防波堤を行く

館山市街に入り、幾つか交差点を折れ、サイクリングロードだと思って、海岸線に出て滑っていたら、そこは防波堤の上だった。砂浜にはほとんど人影は無く、防波堤は遥か彼方まで続いていた。

時折り、車で訪れていた家族連れが、視界に近づいては遠ざかって行った。

沖のほうでは、ゆっくりと波が白くめくれている。

水着姿の男女が、滑る二人には視線もくれず、海風に吹かれ、眩しそうに水平線を眺めている。

彼らのずっと向こうの浜では、散歩中の犬が、飼い主に見守られながら海を泳いでいた。

そして安逸の雲が、高く、濃すぎる空の中で止まってまま・・

いくつもの無言のような風景が、二人の目の前を通り過ぎて行った。

「あそこで行き止まりか・・」
海に流れ込んでいる河口の所で、防波堤は終わっていた。河口では何人かが釣りをしていた。川面に沢山の魚が泳いでいるのが見えた。

二人はブレードを脱ぎ、防波堤のヘりに座って休んだ。決して滑らかな路面とは言えなかっただけに、振動でかなり足が疲れていた。

「ソルボセインの中敷きを入れなきゃダメだ。衝撃が強すぎる」キャプテンはそう言いながら、入れたらきつくて駄目かも知れない、とも思っていた。

強く熱い海風が、それでも心地よく汗を乾かした。子供が二人しゃがみこんで釣り糸をいじっている。母親だろうか、女性がその様子を見ていた。その脇で男が二人、並んで釣り糸を垂れている。

「こうして釣りを見ていると、忘れていた何かを思い出す」新妻君が言った。
「あの頃・・、吹いていた風か」キャプテンが言った。

ほとんど初対面に近い二人なのに、このような会話がごく普通に交わされていたのであった。

しばらく海を眺め、それぞれの想いの中で黙していたが、やがて出発の時間が来た。白浜までなんとか今日中にたどり着きたい、と言うキャプテンに新妻君は、「プロストは、グランプリの、必ず最終戦を勝利で飾るんですよ。そうすることによって、来シーズンが気持ち良く迎えられるわけです」と言った。

何言ってんだこいつは。しかしキャプテンは大人だ。適当にあしらって、荷物を担ぎ立ち上がった。すぐそこに県道の橋が有った。そこまで草むらを歩いて行く。

  

昼飯はそばと決めていた

館山の県道沿いは、海水浴場になっていた。ここはけっこう客が多い。当初のイメージでは、こう言う所で、水着ギャル達の熱い視線を浴びることになっていたが、どうも思うようには行かなかった。どうにか海の家のおばさん達の、眉間にしわを寄せた視線と、「はやく! はやく! あれ見て!」と、子供にせかされ現れた、水着お母さんの視線を受けて面目を保つにとどまった。

ちょうど昼時で、海水浴場沿いのファミリーレストランはいっぱいだった。入る気持ちになれず、結局そのまま進んで海岸を離れ、海上自衛隊基地を過ぎた辺りの蕎麦屋に入ることにした。

店の前で荷を降ろすと、新妻君はいきなり表に有った井戸水を浴び出した。もう癖になっているので止まらない。路面温度はなんと50℃を示していた。今回の最高記録である。そんなことをしている内に、蕎麦屋の主人らしき人が出前から帰って来た。そして何の断りも無く水を浴びている新妻君を見て、怪訝そうな顔をするのだった。

その様子に慌てたキャプテンは、
「あっ、店、やってますか?」
などと、その場を繕うと、キャプテンの心中を察したのか、店の主人は急に態度が柔らかくなり、
「この水は冷たいだろう。井戸から汲んでるからなあ」と言ってくれた。・・あぶないあぶない。

店に入り、大盛り蕎麦と冷やしトマトをたのんだ。キャプテンはトマトをひとかけら床に落としてしまった。残念・・、最後のひとかけらだった。

店の主人は二人が出て行く時、「気をつけて」と言った。
昼下がり、路面温度はますます高くなる。


ここは何処だ、遠いところだ

二人は進み続けた。千葉駅を出てから三日目、約90kmの道程をローラー・ブレードで滑り続けて来た。幸い靴ずれ対策が効いて、足の方は心配なかった。道も恐いのは車だから、それさえ気をつけていればけっこう自在に滑れる。

ただキビしいのは何と言ってもこの殺人的な暑さだった。日本の夏ってこんなに暑かったっけ?、と考えてしまう。一時間ごとに休憩して、その度にアクエリアス・ネオを一本飲み干すのだが、ほとんどオシッコは出ない。

「これが仕事だったらなあ」新妻君が言った。

確かに、遊びと言うにはあまりに苛酷だし危険だった。これは遊びだよな? 金になるかならないかで言えば、やっぱり遊び以外の何ものでもないが、この苦しさは肉体労働に匹敵する。

とにかく、気持ちが充実して、命が生き生きするようなことを追いかけて、その内の、金になることを仕事と言い、金にならないことを遊びと呼ぶことにしよう。・・果てしない距離を滑っていると、脳裏を色々な想いがかけめぐる。

そうして、二人は沖の島と言うところを過ぎ、幾つかの登り下りを繰り返して、州崎神社までやって来た。右手には、小さな港が見えている。

「ずいぶん遠くまで来たなあ。そうは思わないか?」
キャプテンがそう言うと、新妻君は海援隊の『思えば遠くへ来たもんだ』を歌い出した。

午後3時・・、強い西日が指し、風景が何処かしら寂しげに見えている。本当に遠くまで来てしまった。地図的に言えば、房総半島の先端部分に差しかかったところだ。この先の第一フラワーラインを降りて行けば、いよいよ最南端に到達する。

休憩した時、新妻君はブレーキパッドを交換した。彼のマシンはブレーキパッドが摩耗しやすいと言う欠点が表面化して来た。走行音は相変わらず木枯らし。

「祭りが来ますよ」と言うので、その神輿を見てから出発しようと待っていたが、なかなか現れない。変だなと思ってのぞいてみると、いつの間にか何処かへいなくなっていた。新妻君はまた、思えば遠くへ来たもんだ、を歌っている。


フラワーライン、組曲惑星が聞こえた

フラワーラインはその名の通り、両側を花に囲まれた美しい道だった。素朴な田舎の風景しか見て来なかった我々の眼前に、素晴らしい海岸線が開け始めていた。歩道も広く滑らかで、滑り心地も快感。館山グランドホテル、館山ファミリーパーク、南房総パラダイスと、南国を思わせるリゾート地帯が続く。

ゆったりと味わうように足を滑らせて、スケーティングを楽しんだ。キャプテンの頭の中では、大袈裟な、ホルスト作曲『組曲惑星』のクライマックス『木星』が聞こえていた。

「最高だ!」と新妻君が両手を広げ、風を受けとめる。確かにこの快感は、一度味わうと忘れられない。最高だ!。足の裏に道の滑らかさが伝わって来る。

長いフラワーラインが終わって、少し坂道を登ると、ついに南房総最南端『白浜町』の看板を見つけた。4時半、後は宿を探しながら軽く流して行けば良いのだ。

フラワーパークの辺りを海岸通りに折れる。小高い坂の上から、海を見下ろしたまま下って行く。珍しい形の岩場と、青く美しい!としか言いようのない海の色が、目前に迫って来た。風が、身につけていた物全てを後ろに追いやろうとする。

これを見るために今まで滑って来たのか・・

キャプテンは思った。もうこの旅で思い残す事は何も無い。千葉駅出発からおよそ110km、天気も情景も、全て思った通りになった。


旅館か民宿か、迷うところだ

ようやく「すなとり三洋」と言う宿を見つけて、玄関先で宿泊の交渉をすると、ちょっとナヨッとした変な物腰と喋り方の主人が、「スケートで来たの? うっそお」なんて言ってから、「旅館と民宿とどちらにしますか?」と聞いて来た。

これは面白い質問だ。1000円アップで、捕れたてのアワビと旅館的サービス、これに決めた。新妻君にも異論は無い。二人は海の良く見える部屋に通され、風呂の順番を待った。

「ああっ、裏筋が痛い。ウラキンと言っても、キンタマの裏側じゃないですよ」新妻君はこのフレーズが気に入っているらしく、いく度と無く繰り返した。キンタマの裏側が痛かったら大変な病気だ。

風呂に入ってキャプテンが体を洗っていると、新妻君はしばらく窓を開けて海を見ていたが、ふと気が付けば、ベランダ状になっている窓の外へ、まだ明るいのに、素っ裸のまま出て行ってしまった。しょうがねえな、キャプテンは考えた。21歳、まだまだ子供だ。

食事は豪華な色とりどりの刺し身で飾られていた。キャプテンはストイックなビール、新妻君はストイックなサイダーで乾杯。サイダーとはな。キャプテンは考えた。まだまだ子供だ。

女将さんが膳を下げに戸を開けた時には、二人とも、浴衣もはだける乱れた姿で気を失っていた。それは今日のブレード走行の激しさを物語っていたのだが、目撃した女将さんの目には、ただのだらし無い奴らとしか映らなかった。

それから二人は、あまりの疲労に、夜九時から朝の七時まで、完全な昏睡状態に陥ってしまったようである。だから、夢はけっきょく、海鳴りにかき消されたままになってしまったのだ。

気を許すな、音無き警鐘を思い出せ

8月21日・・。目的地まで、今日中に着けるような気がした。22日までかかっても良かったのだが、3日目が順調過ぎる滑りだったので、予定どおり進められるメドが立ったのである。だが、まだ気を許してはいけない。ここまで来れば大丈夫、と言う安堵感が思わぬ事故を引き起こすのだ。スキーなら骨折、登山だと滑落して死亡と言ったところだ。

海側は晴れ、山側は曇り。それも黒く厚い雲だった。気温28.5℃。初めて30℃を割った。昨晩長時間眠ったおかげで、気分はけっこう良いが、まだ身体が目覚めていない感じ。だから最初の一時間はスローペースで滑ることにした。

海岸通りは気持ち良い朝の空気で満たされていた。この辺りは本当に海が美しい。キャプテンは高校生ぐらいから千葉の海には良く訪れていたが、その頃からほとんど変わっていないように思えた。変わったのは陸の方で、リゾートマンションが乱立したりしている。

直感的には何か気にくわん、とは思うが、実際に泊るとけっこう面白かったりして、一概に景観破壊として責めたてるのは難しい。人が正義感と思っているものも、意外と視野が狭かったり、やっかみだったり、あんまりあてにならないものだ。

一時間が過ぎ、最初の休憩を取った。厳島神社はとうに通り過ぎ、海水浴客がいる海岸に来ていた。

  

赤い道は滑りやすい

リゾートマンションが有る通りの歩道は、赤い色のコンクリートで舗装されていて、すごく滑らかで滑りやすい。ホイールの弾力さえ感じ取れるほどで、楽々と滑って行ける。

『ローラー・ブレードはリゾートがお好き』これがキャプテンがたどり着いた結論である。考えてみれば、舗装道路がなければ先へ進むことが出来ないし、ここは滑りやすいと思って見渡せば、リゾートマンションが建っている。人の手が丁寧に入っている場所ほど適しているのだ。

「人工地帯の乗り物、ローラー・ブレード」

ところが人工地帯『東京』では滑る所が無かった。公園と言う公園は運動の類い全て禁止。ただデレっとベンチや芝生に座っているしかない。

キャプテンはある時、公園として整備される前の、広い空き地を観察していたことがあった。すると、早朝は老人達がゲートボールをし、午前中は赤ちゃんを連れたお母さん達が日なたぼっこ、昼は会社員がキャッチボール、午後は近くの学校の生徒がストレッチを行い、夕方子供達がサッカーや一輪車で遊ぶ。夜は・・

決して事故など起きないのだ。それぞれの時間帯が有るし、大人には判断力が有る。子供が投げたボールで人が死ぬこともまず無い。そのまま人を信じていれば全てうまく行ったのに、やがて公園には花が植えられて整備され、禁止事項を印刷した看板が立てられた。そして公園が完成するころ、人々は姿を消した。

公園でローラー・ブレードをしていると、何処からとも無くおっさんがやって来て叱られる。無気力症候群の人々は寝そべりながらまるで極悪犯人を見るような目付きで注目する。めんどくさい、「公園を捨て、街に出でよ」と、千葉駅を出てから130km、だんだん鴨川が近づいて来た。

「まだまだ気を緩めてはいかん!」キャプテンは新妻君にアドバイスした。彼は先ほどからやたらとバランスを崩していたのだ。天気はどんよりと曇って来て、いつ雨が降ってもおかしく無い感じだ。気温27℃、昨日までを思うと信じられない涼しさだった。自然とピッチが上がった。


やっぱり昼飯は蕎麦に限る

少し寂れた感じの千倉を過ぎる。ここら辺には漁師町独特の、黒い瓦葺きの家が沢山残っている。車からすれ違いざまに「頑張って」と声がして、新妻君が手を挙げてそれに答えた。

和田町に入るとサイクリングロードが有ったので、そこを行くことにした。その道は防砂林を抜け海側に伸びていた。もろに砂浜に暖められた海風が吹きつけた。車通りが無いのは良いが、いかんせん路面が悪すぎる。ガタガタだ。足が痺れたので少し休んだ。

ずっと先の方から、学生服姿の男女が歩いて来た。
「自転車を二人の間において、若干の距離をおく。基本ですよ」
新妻君が解説した。

「なるほど」そう言って、二人の横を滑って通り過ぎた。意識しすぎて寡黙になりがちなキミ達に、話題を一つ提供してあげよう。

サイクリングロードを抜け、坂を上りつめた所で蕎麦屋に入った。昼飯は蕎麦に限る。新妻君は天ざるだ。後ろのおばさん達がうるさい。連れが多いようで、二人が立ち上がると、離れた場所にいる人たち向かって、小声で「空いた、空いたよ」と言った。


たまらん隊がゆく・・

昼食後、風を切って坂を下って行くと、豆腐屋のお爺さんが店の前で待ち構えていて、
「それは何ですか?」と声をかけられた。
立ち止まり、色々と説明して、最後に「鴨川まで行きます」と言うと、
「鴨川?、じゃあもう、じきです。お気をつけて」と丁寧にお辞儀をされた。
ありがとうございます。お元気で長生きしてください。

一期一会、袖擦り合うも他生の縁。新妻君とは何んの因果か・・、解りません。

とても通れそうにないトンネルが見えて来たので、脇道を行くことにした。道はどんどん下り坂になって、海沿いまで降りて行く。新妻君のブレーキパッドはいよいよ限界に来て、止めているボルトが剥き出しなった。それがアスファルトの路面に激しく擦れて火花を散らしている。

「F1みたいだ」

それは良いが、きれいな道路にキズをつけてはいけない。

鴨川市街に入って、セブンイレブンで買い物をし、シュークリームを食べた。その後、駅前を滑って通り抜け、鴨川シーワールドの前に出た。

鴨川、鴨川と言ってはいるが、細かいことを言えば『天津小湊町』を目指しているのだ(現在は鴨川市と合併)。そこに到達点『民宿ウエダ』が有る。「まだまだ」キャプテンは気を緩めないように言った。田舎道は車の速度が非常に速いから、事故にあったら大変だ。

だんだん見覚えの有る風景が現れて来た。横に見える浜にはサーファーが幾人かいた。やや空も明るくなって来る。明日はまた晴れるかも知れない。

黙々と進んで行くと、ついに、民宿ウエダの看板と駐車場が見えて来た。振り返ると新妻君も気づいたらしい。滑って来る彼を待って、二人でハイタッチだ・・


8月18日9時、総武本線『千葉駅』出発
8月21日15時、天津小湊町『民宿ウエダ』到着
三泊四日
延べ走行時間、約26時間
全走行距離166.5km
経費一人約6万円

「泣かない」
新妻君が言った。ゴールしたら感動で涙を流すのでは?と思ったらしい。
「案外、淡々としている」
同じく、キャプテンもそう思った。

  

そして旅が終わった

部屋に入って、風呂を待っていると、ゴブリンズのメンバー林君から電話がかかって来た。民宿の女将さんが連絡したらしい。林君は地元出身で、民宿ウエダは彼の親戚がやっているのだ。宿の人は、キャプテンのハデな格好を見て、「映画スターみたいなのが来た」と伝えたらしい。

予定よりも早く着き過ぎて、日が暮れるのがとても長く感じられた。もう明日から滑らなくても良いのかと思うと、少し寂しい気がした。それに、ほとんど文無しになっていたのも心細かった。

新妻君は「もう、何でも出来るような気がする」と鏡に自分の筋肉を映しながら息巻いていた。だがその夜遅くのこと、キャプテンは、隣で寝ていた新妻君が、大きな声で寝言を言うのを聞いたのだった。

「やめましょう!」

その寝言だけでは、彼がどんな夢を見ているのかは解らなかった。しかしその口調が、はっきり年上に向けられたものであることだけは、確かだったのである。


<南房総に夏の終わりの夢を見た/おわり>


前編へ


コメント

このブログの人気の投稿

「筑波霞ヶ浦 りんりんロード」2022

  ★ 「りんりんロード 岩瀬 - 土浦 42.1km」 360度動画です。YouTubeへ移動して見てもらうと、上下左右の全方向へ画面を動かすことが出来ます。字幕をオンにして見てください。 2020年、世界は新型コロナの恐怖に見舞われました。ブレード隊も違わず走行中止に追い込まれ、そのまま、翌2021年も中止となりました。 その間、緊急事態宣言による「他県への移動禁止」で、茨城県の「筑波霞ヶ浦りんりんロード」も、サイクリング客激減となったことは確かでしょう。ところが、この激減の機会をうまく利用?したのか、2021年後半、「りんりんロード路面改修工事に着手」 の情報が飛び込んで来ました。 来るべき「コロナ終息」のチャンスに備えたのでしょうか?。ですが、それはサイクリング客だけでなく、我が「ブレード隊」にとっても、またと無いチャンスでした。なぜなら、改修工事が行われた直後の舗装路面は、非常に滑らかでスケートが滑りやすいからです。 高橋の経験のよれば、どんなにキレイで滑らかな路面でも、3年から4年の内に少しずつ荒れて来てザラついた地肌になってしまいます。「出来立ての滑らか路面」を完璧に堪能できるのは、完成からわずか1〜2年間だけなのです。そのため、我々はこの二度とない?チャンスを逃すわけには行きませんでした。 昭和62年に廃線となった旧筑波鉄道の廃線跡を利用して、2002年に完全開通した「りんりんロード」が、大震災を乗り越え、全面改修工事が行われたのは、20年後の2021年、と言うことは・・ もしこのペースで改修が行われるとしたら、次はさらに20年後の2041年と言うことになるでしょう。つまり高橋の年齢は80代半ば、他のメンバーも70代となっており、それを考えれば、事実上これが「快適路面の最後のチャンス」と言っても過言ではないのです。 GOBLINSブレード隊2022 「りんりんロード 岩瀬 - 土浦」 午前9時57分:JR水戸線「岩瀬 駅」出発 午後4時04分:「土浦駅」到着 走行距離:約41.2km

「印旛沼自転車道」2012

  ◎「安食 - 村上 計画コース」Googleマップ <印旗沼自転車道「安食 - 村上 33.2km」2016> BS・NHKプレミアムの「火野正平・日本縦断こころ旅」で紹介された「印旗沼ルート」を走行。これまでのブレード走行に無かった風景の変化するコースを堪能。 土屋隊員提供により、写真集とパノラマ写真を追加しました ★2012/4/29、今年もゴブリンズ・ブレード隊がツーリングに出発しました。コースはJR成田線「安食駅」から東葉高速線「村上駅」までの、印旛沼を巡る約33kmです。どんな処か分からないまま滑りましたが、各休憩ポイントとなる公園や、高い橋の見える渓谷沿いの道など、いろいろな風景の変化を楽しめるコースでした。 そして今回の目玉としては、高橋隊長の新スケートによる初滑りです。一直線にローラーの並んだインラインタイプとは違う、平行に並んだクアッドラインタイプの「スコーピオン(日本名スコッピ)」と言うものです。ニュージーランド生まれで、それがアメリカに輸入され大流行したらしいのですが、残念ながら日本ではまったく売れず、みなとみらいに有った唯一の店舗も撤退したようです。 ですが、20年前の1992年、当時ほとんどの人が見たことも無かった「ローラーブレード・ゼトラ303」で、自身初の長距離走行「東京ー富士 77.5km」を成し遂げた高橋隊長としては、インラインスケートが当たり前になり、それ以外は邪道?と言う風潮の今こそ、ほとんどの人が見たこともない新しいスケート「スコッピ」で長距離を滑ると言うことが、先駆者としての責務であると考えたのであります。? 2012ブレード隊・走行データ ◎「走行GPSログ」(土屋隊員提供)EveryTrail ◎「手打ちそば処三本杉」打ち上げ場所 ◎「スコーピオン(スコッピ)」YouTube パノラマ写真集(土屋隊員提供) iPhoneによって撮影した写真、土屋隊員が記録した走行ログをアップしましたので、閲覧してみてください。(写メールのブログ投稿はエラーによる失敗も多く、それで送れなかった分もアップしました) 走行中に投稿した写メール 安食駅より少し歩いた住宅街の公園で準備を済まし、いよいよ滑り始めます。 少し荒れた川沿いの道が終わればすぐにサイクリングロードに乗れる、と思っていたのですが、何と工事中で一般道を行かねばなりませんで

「南房総に夏の終わりの夢を見た・前編」1992

「南房総に夏の終わりの夢を見た」前編 ★1992年8月21日(金)15時。キャプテン高橋とゴブリンズ新人・新妻英利は、ついに総武本線千葉駅から鴨川キャンプの拠点、民宿ウエダ(天津小湊町)までの162.2キロをローラー・ブレードによって走破する事に成功。これは前回の東京−富士間77.5キロを、84.7キロ上回る距離であった。 千葉 - 鴨川ブレード走行記 1日目 〜 2日目「千葉駅 〜 木更津 〜 鋸南町」 *前半 目次* 待ち合わせは千葉駅 快調な滑り出し16号 あまりに場違いな昼食 塩吹くキャプテン高橋 『すえひろ』で生き返る 場違いな宿、グランパークホテル 朝、雨が降っていた 救いのオヤジさんが現る あじフライとあじの天ぷらは違う 音無き警鐘が聞こえる 午後の海辺をブレード・ランナーが行く ノコギリ山に思わぬ敵が待っていた 岬で『岬』と言う喫茶店に引き込まれた さらに苦難の道は続く 民宿は旅のオアシスだ 後編へ・・ ■ 待ち合わせは千葉駅 ■ 嵐が幾つか通り過ぎる頃、空はどこか澄んで、別の季節の色を見せていた。6月の『東京—富士ブレード走行』から、約2カ月、常にキャプテン高橋の胸に去来していたイメージは、南房総のまぶしく輝く海、熱い夏の空気を切り裂く、ブレード・ランナーの姿だった。 8月18日火曜日、9時半。総武本線の終点、千葉駅のホームで、高橋、新妻の両者は、ブレード走行決行のために待ち合わせた。新人・新妻英利君は、果たして心強い伴走者となるのか、それとも単なる足手まといとなるのか、それは誰にも解らなかった。 天気は曇り気味。雨を予感させる黒い雲も漂っていた。南では台風が近づいていると言う。天候はどうなるのか、全く予測が立たなかった。 二人は『総武線千葉駅ホームの進行方向一番前』で会うことにした。気持ちを『前向き』にするため『一番前』を選んだのだ。しかし、ここは終着駅なので、折り返して電車が出発すると『一番うしろ』になってしまう欠点が有った。だが、そんな事にかまってはいられない。二人は勇躍駅を後にした。 ■ 快調な滑りだし、16号 ■ 16号沿いの歩道で用意をする。前回強烈な靴ずれの痛みに悩まされただけに、今回は、テーピング、ワセリン、ガムテープで、対策に万全を期す。用意が済んで立ち上がると、お巡りさんが自転車を止めてじっと見ているのに気づいた。二人は何も悪い

「霞ヶ浦自転車道」2009

< 霞ヶ浦自転車道「潮来 - 土浦 48.6km」2009 > ★2009年5月2日、AM8:30。ブレード隊の4名はJR鹿島線「潮来駅」で集合し、潮来 - 土浦間48kmのブレード走行を敢行しました。残念ながらゴール間近でダートになってしまい、46km地点で終わりましたが、天気も良く路面も良い、なかなかの快適走行だったと思います。 当初の予定では、昨年で終了することになってましたが、あの一回きりでは、新しく購入したインラインスケートの減価償却が出来ないとの切実な理由?から、今年も「ブレード隊2009延長戦」を決行することになったと言うわけです。 が、昨年まで書き続けて来たブレード走行記は、文体がマンネリ化したことや、最近は最後まで読む人も少ないだろうとの推測から「ひとまず完結」と言うことで、今回はまずムービーでアップすることにしました。出発から到着、そして待望のジンギスカン鍋まで、ダイジェストでご覧ください。 ★「ブレード隊2009延長戦」を終えて・・ 決行数日前に「新型インフルエンザ・パンデミックか?」の騒動があり、不穏な空気に包まれたまま、少し嫌な気持ちでの出発となったのですが、走行中はまったく別の世界の出来事で、その数時間だけは、滑ること以外は全て忘れていたような気がします。 けっきょくダートの出現で、全コース48kmを完走することは出来なかったのですが、まあ、ここまで来れば充分だろうと言うことで、昨年の40.1kmは軽く越え、46kmの走破と言うことになりました。 隊長の高橋は、前夜の準備に手間取り、睡眠時間約3時間で臨んだのですが、やはりこれは堪えました。ブレード隊4人の内では一番ダメージが大きかったようです。が、終了後の、熱い風呂とジンギスカン鍋のお陰で生き返りました。そしてその夜は、しばらくぶりの非常に気持ちの良い睡眠を味わうことが出来たのです。 そう言えば、ブレード走行全盛時は一日12時間は眠ってたなあ、なんてことも思い出し、おまけに、あの時は数日間ぶっ通しで、しかも真夏の炎天下を滑っていたかと思うと、我ながら自分の行動に呆れてしまうのです。 そして、熟睡した翌日は「忌野清志郎氏死去」のニュースで目が覚めました。高橋隊長にとっては、中学生の時初めて聞いた曲、「僕の好きな先生」が一番の思い出です。隊員たちに「忌野氏と三浦友和氏は同級生で初期のバンド仲

「高崎伊勢崎自転車道」2010

<高崎伊勢崎自転車道「井野 - 伊勢崎 51.9km」2010> ◎ 井野ー伊勢崎 GPS走行ログ ★2010年5月2日、インラインスケートによる、群馬ブレード走行を行いました。今回は「高崎伊勢崎自転車道」と言うサイクリングロードを、高橋、土屋、遠藤の三名で滑りました。集合駅は両毛線「井野駅」。そこから数百メートル離れたスタート地点から出発、ゴールは自転車道沿いにある、伊勢崎市の「まちかどステーション」と言うバスの待合室。 当初、走行距離は「42km」の予定でしたが、途中コースを間違えて引き返したり、工事中の迂回で大回りしたりなど、少しずつ距離が増えて行き、けっきょくは「51.9km(iPhone・GPS測量による)」と言う、大変な距離を滑ることになってしまいました。「体力の限界」という言葉が有りますが、本気でそれを味わいました。 それがどんな道のりだったのか。ほんの一部ですが、デジカメで撮影したムービーなどを参照してみてください。デジカメのレンズにホコリが入ってしまい、多少見づらい部分が有ります。(修理の見積もりを出してもらったら2万円近くかかるとのことで、そのままになってます) ただし体力の限界のため?、残り約8kmと言うことろで、撮影やブログアップなど、何もする気力が無くなってしまい、残念ながら終盤部分のムービーなどが有りません。ご了承願います。 パンラマ写真・土屋氏提供 走行中に送った写メール 出発です。伊野駅から川沿いの自転車道へ 出発から10kmほど。大きな公園内で休憩 広々として野球場が見えて来ました 道を間違えましたが、ついでに昼食 緑の中の気持ちいい道 だいぶ疲労して来ました。景色も単調? 野球見物は何故か楽しい。休憩ついでに 51.9km 終了!。疲れました・・。スーパー銭湯までタクシーを呼びます

「飯倉 - いいおかみなと公園」2016

◎ ブレード隊走行ログ ★2016年5月5日。1年ぶりに、恒例の「ブレード隊」インラインスケート走行が行われました。今回はブレード隊の原点である「海岸線ルート」を選択。とは言え、公道はなるべく避けて通りたいので、主に農道や、海岸線のサイクリングロード(太平洋岸自転車道)を滑りました。 ただし、隊長:高橋は、年齢による体力の衰えと、足首周りの故障のため、インラインスケートではなく、より消耗の少ないキックスケーター(左写真・もちろん大人用)を使用しています。そのため、カメラは手持ちではなく、スケーターに直接取り付けまして、そのせいで、動画には振動とカラカラと言う車輪のノイズがかなり入っております。 さて、1992年に、初のインラインスケートによる長距離走行「八王子 - 富士吉田・約80km」を行ったときは、国道413号の公道にもかかわらず、すれ違う沿道の人々に歓迎され、励まされ、ついには白バイの警察官にまで、わざわざ拡声器で「ガンバレ!」との応援をいただき、力を得て進んだものですが・・ 包容力に満ちたあの時代から二十数年・・ ネット社会になってからと言うもの、正義の名の下に、自分たちの意にそぐわない者は、立ち上がることも出来ないほど寄ってたかって潰される、と言う現状を見るにつけ、世代が入れ替わり、「包容力」の意味も通じなくなったかのような世の中で、今になって、あえて一般道を滑るのはどんなもんだろう?、と言う不安も確かに有りました。 ですが、すれ違う農家の方々はみな好意的で、みな会釈してくれたし、笑顔で「楽しそう!」とか「頑張って!」とも声をかけていただきました。‥‥まことにありがたい話しです。農道は公道ではなく私道扱いなので、言わば人んちの庭を滑っているようなもの。なのでもちろん、こちらから頭を下げて通らせていただきましたよ。 いちおう、法律的な解釈を以下に記しておきます。 道路交通法第76条(禁止行為) 「交通のひんぱんな道路において、 球戯をし、ローラー・スケートをし、又はこれらに類する行為をすること」 動画を見てもらえれば分かりますが、「交通のひんぱんな道路」と言う条件には当てはまらず、よって禁止行為には当たらないことになります。むしろ動画は、映像にアクセントをつけるため、数十分のストックの中から、わざと車の写ってる部分をピックアップしたくらいです。条件を考慮せず

「渡良瀬川自転車道」2011

<渡良瀬川自転車道「小俣 - 藤岡 37.6km」2011> ◎ EveryTrai「小俣ー藤岡 ルートログ」 ★「3.11東日本大震災」以来ずっと、「今年はムリなのかも知れない」と想っていましたが、けっきょくまた行って来ました。5月3日、JR両毛線「小俣駅」に集合、目標ゴールは渡良瀬遊水池です。 震災直後、3月12日の野球はさすがにキャンセルし、次回以降に期待しようと想いました。ですが、震災の全貌が明らかになるに連れ、「もはや野球どころじゃないだろう・・」との気持ちが強くなって行ったのです。 試合を予定していた数チームからも、そして審判の方からも「中止やむなし。ゴブリンズの判断にお任せします」の連絡が届き、以後の数試合について、いよいよ決断を迫られることになりました。で、震災から2、3日後でしたか、これは阪神淡路の時とはまるで規模が違う、破滅的な大震災だ、ヘタをすると日本経済沈没の危機になりかねない、との直感が働くようになりました。 ならば、ここは自粛では無く、あえて野球を決行、そして参加するほんの20名ほどではあるけれど、震災報道で滅入った気持ちをリフレッシュし、月曜からの仕事に打ち込むことが出来れば、微弱ながら日本経済に貢献できるかも知れない、そう想ったのです。 たかが1草野球チームの決断でしたが、あれで正解だったと想います。その後、被災地の方から「過剰な自粛をせず普通の暮らしをして欲しい。それが被災地の復興につながる」との発言をもらい、自分たちの考えが正しかったことを確認できました。 そうして、これらのことが重なり、中止になりかけていた「ブレード隊2011計画」も復活、「自粛よりも普通の暮らしを」との声を頼りに、目出たく?決行の運びとなったわけなのです。 それにしても東京都知事の、東京大空襲まで引き合いにした「自粛強制発言」にはガッカリしましたね。ずぶの素人でも行き着いた近未来ビジョンを、プロの政治家がイメージ出来なかったんですから。 同知事からは「震災は天罰だ」との暴言も飛び出すなど、ホントにガッカリな人物です。ホントは辞めて欲しかったんですが、ナゼか?選挙で当選してしまっては仕方ありません。まあ、せいぜい頑張ってもらうしかないですな。 さて、とりあえず決行は決まったのですが、予定していたルート「りんりんロード」は、新妻隊員の都合により不可となり、急遽「渡

「手賀沼周回ルートへ行った、が・・」2013

 ★今年も、連休中の5月4日にブレード走行に行って来ました。 写真を見ただけなら、天気が良くて道もキレイで、最高のブレード走行のように見えますが、じつは想いのほか路面が粗く、ずいぶん苦労したのです。 これは自転車にはちょうどいいかも知れませんが、ホイールの小さいインラインスケートには、細かな振動が直接足に響いて来て、正直、疲れました。 まあ、以前の、一般道を滑っていた頃のブレード隊にしてみれば、むしろ上等と言えるくらいのものなのですが、いかんせん、近年我々は、滑らかな路面に慣れ過ぎてしまっていたのです。特に昨年の印旛沼の路面がなかなか良かったので、その比較で、どうしても「ちょっと粗いなあ」と感じざるを得なかったのです。あと一見、舗装道路に見える、じつは「ウレタン道路?」が、滑りが止まって予想以上にキツかったです。 それと、例年のブレード隊のイメージからすると、若干人出が多過ぎた・・ ここはサイクリストには有名なコースだと言うこと、また、ランニングをする人も多く、ブレード隊は肩身の狭い想いをすることとなったわけです。 ただ一つ、どうも気になったことが有りまして、それは、ランニングをする人とすれ違う時に、彼らはまったく道を譲ろうとする気配が無かったことです。我々はずっと前(20年以上前?)から、出来るだけ他人様の迷惑にならぬようにとやって来まして、そう言う意識なので、この日ももちろん我々の方から先に道を譲りました。 しかしながら、そうは言っても、その中の1人くらいは「一瞬、道を譲るそぶり」くらいあってもいいんじゃないか?そう想ったのですが、そう言うランナーはただの1人もおらず、とにかく何の迷いも無く?一直線に我々に向かって迫って来るので、ずいぶん怖い想いをしたのです。 そんなにブレード隊はキラわれているのだろうか?とも想ったですが、歩行者に対しても同様の威圧的走りをしているので、ちょっとビックリしてしまいました。 ブレード隊のN隊員は、マラソン大会に出ることもある「ランナー」のお仲間でもあるので、彼らのことを擁護していましたが、このごろニュースなどで、皇居周辺で走るランナーが観光客と激突し、特に老人に大怪我をさせる事故が多発なんて話しを聞いていたので、「なるほど、ヤツらもこんな乱暴な感じなのだな」と、変に納得してしまいました。 かく言う自分も、かつては毎日最低5kmは

GOBLINS・ブレード隊とは?

★ 「ブレード隊とは?」 草野球チーム・ゴブリンズを母体とし、そのメンバーの中から、インラインスケートによる長距離走行をするために集まったチーム。 1990年、元ゴブリンズのメンバーで当時NY在住のM氏から、セントラルパークで流行し始めていた「ローラーブレード・ゼトラ303」を、ゴブリンズのキャプテン高橋が、帰国土産として手渡されたことから始まる前代未聞の旅のお話しである。  記念すべき最初の走行は、高橋による単独走行。ローラーブレードを手に入れてから2年後の1992年6月、「道志道」と呼ばれたアップダウンの険しい*国道413を、八王子から富士山(山中湖)を目指して、単独インラインスケートによる約80kmを、二日かけて走破することに成功した。 (*国道413:2020東京オリンピック自転車ロードレースのコースとなった道) 2006年までに走破した全ルート 同じ1992年の8月、その話しに興味を持ったゴブリンズ新人で10歳下の新妻が初参加。インラインスケートによって、千葉駅から天津小湊の民宿までの162.2kmを、真夏の炎天下、四日間かけて二人で走破。これが後々、伝説として語り継がれる?「ブレード隊」誕生の瞬間であった。 「ブレード隊命名」・・当時の日本では、まだ「インラインスケート」との呼び名は無く、一列に並んだローラースケートは全て「ローラーブレード」と呼ばれていた。そこで我々も複数メンバーによる走行を略して「ブレード隊」と呼ぶことにした。 しかし、まだ動画はおろか携帯電話さえ無い時代。それゆえ、当初は高橋による手記「走行記」と言う形で発表。その後、初の記録動画としてまとめられるまでには、さらに20年以上の歳月が過ぎるのを待たねばならなかった。(動画はYouTube:一部は限定公開) 動画以前、走行記の目次 ◇ ブレード走行記(文章形式)目次

「茨城46億年後の一期一会 .2」1996

1 ・2・ 3 ・ 4 ・ 5 ・ 6 ・ 7 <高萩 - 犬吠埼・ブレード走行記2 1日目後半> 1日目/1996年7月31日(水)「日立駅前そば屋から日立港・旅館須賀屋まで」 ◆ あつい! ようやく夏なのか! ◆ ソバ屋から出ると、さすがハイテク繊維、Tシャツはすっかり乾いていた。 国道6号は、ここから内陸の水戸方面へ行ってしまうため、海沿いの245号へ進むことにする。合流するには駅の向こう側へ渡らなければならない。 歩いていると、日立電線、日立化成と、日立関連のビルが続く。さすが日立市である。 「この町の人々は日立の製品しか使わないのかなあ」 森広君が素朴過ぎる質問を投げかけたが、誰も答えなかった。 ブレードを履き、駅前の石畳の広場を滑って行く。間もなく陸橋を越え、線路を渡ると、245号に入った。そこにも日立の社屋が有り、社員の行き来するすぐ脇を進む。 緩やかな上り坂だが、食後なのでスローペースで進む。30分ぐらい経てばランナーズハイに持ち込めるから、それを待つ。心配なのは新妻君の足だった。先ほども説明したように、ブレードで足を痛めると、走行中は決して回復することが無い。だからこれから先、新妻君の苦痛は増すばかりと見た方がいいのだ。 ブレード走行を楽しむには、どれだけ長時間足を痛めずに保てるかの一点にかかっている。だから、そのための手間を惜しんではならない。 キャプテンなど、ソルボセインや、ワセリンなど、あらゆる手段を試みていたが、今回はくるぶし痛対策のため、粒状の『衝撃吸収ゲル』を入手、10センチ四方の布袋に入れてキルティング縫いし、それをくるぶしの上に当てている。これによって、インナーにくるぶしが当たるのを防ぎ、しかも粒状なのでムレも防げると言う仕組みになっている。これが功を奏したのか、今のところ痛みは発生していない。 245号は、昼下がりと言うこともあり、何処となくうら寂しい道だった。しかも上りがキツく、ドブ板走行も強いられた。目に映るものは、工場や倉庫、人気の無い駐車場など。車通りだけが激しい騒音を響かせていた。 30分ほど滑って日立市街地から抜けると、路側帯が広くなって、やっと一息つくことが出来た。 「歩道は路面が悪い!」と、常にモンクを飛ばしている森広君の言う通り、充分な広さを持っていれば、歩道より路側帯の方が楽だった。 だんだんいい感じになって来