スキップしてメイン コンテンツに移動

「湘南の海、エンドー苦難の道」1993

横須賀 - 茅ヶ崎・ブレード走行記

1993年。ゴブリンズ・ブレード隊、キャプテン高橋と遠藤忠隊員は、10月23日と24日の二日間に渡り、三浦半島の横須賀から茅ヶ崎まで、約75kmを無事完走したと発表。この完走によりキャプテン高橋の通算走行距離は359.4kmとなった。
              

うれしはずかし出発の時 

「だめだ、間に合わん!」
時計を見ると、7時55分。東急東横線の急行はたった今、
渋谷を出発したばかりだった。約束は横浜駅の改札に8時だが、この分では8時半ごろになってしまうだろう。昨晩、荷物の用意をしている内に夜が更けてしまい、キャプテンは今朝少し寝過ごした。しかし興奮のあまり眠れなくなった訳では無い。もう子供ではないのだ。

ドア際の窓から空を覗くと、雲は多めだが気持ちの良い秋晴れ。10月23日(土)、この週末の天気に問題は無い。ただ、なぜか寒さがとても心配だった。必要以上に気にしてしまったのは、第三次ブレード隊『富士五湖周回走行10.24』からちょうど1年、あの富士山麓の標高の高さと、降りしきる雨の記憶のせいに違いなかった。

予想した通り8時30分に横浜駅に着いた。改札を出ると、憮然とした遠藤隊員の姿が有った。「悪い、悪い。寝過ごした」仕方なくキャプテンは笑ってごまかすのだった。

日頃、野球の試合などでは、周囲から時間に厳格だと思い込まれているキャプテンだが、何を隠そう、中学・高校の6年間、常に遅刻回数・学年トップを誇って来たクセ者なのである。その頃の1年間の平均遅刻数は約70個。これは野球に例えれば『盗塁王』に匹敵するのはないかと一部ではささやかれているが、さて、どんなもんだろう・・

二人はそこから京浜急行に乗り換え、横須賀中央駅へと向かった。気温24.3度、まずまずの走行日和だ。このくらいの陽射しが有れば、走っている内に体温の上昇でちょうど良くなって来るはずである。間近に迫った出発に備えて色々と考えは及ぶ。もう一人の隊員、新妻氏は、なんだかんだと急用が出来て、今日は来れなくなった。

横須賀中央駅に着いた。電車を降りて、着替えようとトイレのドアの前まで行ったら、物凄い勢いで走ってきた男が二人を押しのけて先に入ってしまったのだ。かなり切迫していたと見える。

仕方なく、マクドナルドで食事をした後、遠藤隊員は店のトイレで、この肌寒い季節にショートパンツにはき替えて出て来た。

その様子を隣の席で見ていた女子高生達が不審そうに眺めている。ブレード隊、またもや場違いな店を作ってしまうのか?!、一瞬そんな緊張が走った。彼らは一度入った店には二度と入れないとまで言われているのだ。

国道16号の歩道まで出てブレードに履き変えることにするが、人目が気になる。着替えの場所に迷って裏道に入り、人気の無い駐車場で、コソコソ隠れるようにコスチュームに着替え始める。

すると「何者だ?」とばかりに、近くのガソリンスタンドのおっさんが近寄って探りを入れて来た。場合によっちゃあ警察も呼ばざるをえんぞ!と言う雰囲気だったが、何がなんだか解らない様子で戻って行った。

このように、絶えず偏見と疑いの目にさらされているゴブリンズ・ブレード隊・・
「ニューヨークじゃあ、こんなことは無いね。日本人は自分と違った行動をする者に、わけも無く目くじらを立てるんだ」と、キャプテンは事ある毎に、1回きり10日間しか行った事が無いのに、いきなりニューヨーク自慢を始めるのだった。

だが、遠藤隊員は黙ったまま、今回購入したニィパッドの初装備に余念が無い。
「エンドー・・、聞いてる?」

キャプテンは靴擦れに弱いので、足の指にワセリン、テーピングで入念に準備。いつものようにニィパッドから始まりエルボーパッド、ハンドギアにサングラス、そしてなんと言っても今回の目玉新装備はサングラスに取り付けるバックミラーである。

通常サイクリストがヘルメットに付けるもので、歯医者が使うミラーに良く似ている。あの形で自在に角度を変えられる物だと思えば良い。これは、後方からの車対策のためである。後ろを確認しようと振り向くと、バランスを崩したり、足元の段差に気がつかないことが多いからだ。

準備が終わって、そこから10時出発。風が少し冷たい。街中では人の目がやけに気になった。正体を隠すスーパーマンの気持ちが良く解る。が、ともあれ、いよいよ湘南ブレード走行の始まりである。目的地茅ヶ崎駅まで一泊二日、およそ75km。

出発から30分経過。路面温度24.7℃。次第に体温が上がって来る。遠藤君も暑くなったのか、信号待ちでトレーナーを脱いだ。キャプテンは出発からTシャツ。最初は肌寒い感じだったが、今はちょうど良くなった。トレーナーではやはり暑いだろう。

それはいいが、キャプテンは寝違えたらしく右脇腹が痛い。「そんなとこ寝違えるものか?」遠藤隊員の疑問である。

途中から右に折れ134号に入る。京急線の鉄橋の下をくぐる。歩道は結構滑らかで申し分無い。このまま進んで行きたい。


 三浦海岸! これを見に来た 

10時47分。北久里浜駅前を通り過ぎる。横断歩道を渡る若者二人が、横目でブレード隊を一瞥して行った。この辺りは、道は広いが景色はちょっとした丘陵地帯と行った感じで、小さな山々がのどかなブレード走行の幕開けを感じさせた。

駅を出てから広い134号の歩道をずっと進んでいる。地元に住んでいる人には悪いが「倉庫や工場などのわびしい感じの風景から、突如青い海の海岸線に出くわして大喜びする」と言うコースを組み立てた。その久里浜船蔵町のコンビニの前で10分休憩。11時。路面温度28度。大型トラックの排気ガスがクサい。

そのまま真っすぐ進んで、久里浜港の辺りで右に折れる。滑り始めて1時間以上が経過し、人目を気にしなくなっている自分に気づく。すれ違う人々もまた意識するほど気にかけてはいないようだ。

商店街を抜けると、ちょっとした上り坂に差しかかった。ここまでは歩道率100%。一度、クリーニング工場から飛び出して来た男とぶつかりそうになったこと以外、危険な目には会っていない。

最初の上り坂が終わる。下り坂で下校中?の学生達を追い越す。11時50分。出発から約二時間、急に視界が開け、ついに最初の海が見え始める。三浦海岸だ。天気は上々、光る海、幾つものきれいなウィンド・サーフィンの帆が見えている。

美しい! これだ。これを見に来たのだ。
「たまらーん! これが、たまらん隊たるゆえんですか!」
遠藤隊員も気分を良くして笑っている。

こう言う風景に出くわすと一気に疲れが取れるのだ。ブレード走行の良さはこんな瞬間である。たとえば車を運転する人なら、こんな時、車を止める事がどんなに勇気のいることか知っているはずだ。ブレードなら風景をじっくり眺めながら長距離の移動が可能なのである。

ところが風景とは裏腹に、ここへ来て歩道がひどい路面に変わってしまったのである。激しい振動に足腰がかなり疲れて来る。とうとう長沢と言う所で休憩。遠藤隊員は、足だけでなく肩の痛みも訴え始めた。彼は荷物を背負っての走行が初めてなのである。

再び進み始めて間もなく犬とすれ違う。二人は少し緊張した。犬はブレードに対して異常なほどの恐怖を示すのだ。何故かは良く解らない。キャプテンは音のせいかと思ったが、遠藤説では、人間が、犬の認識とは掛け離れた異常な動きをするので、化け物を見るような恐怖を感じるのでは?と言う。犬によっては七転八倒の大暴れで吠えまくる奴もいるほどだ。

路面が悪いので、道を渡って海岸線の駐車場の中を滑る。しかしそこも決して路面が良いとは言えず、疲れる。

並んでいるのはほとんどがウィンド・サーファーの車。気温はちょうど良いくらいだった。滑っていると少し汗ばむくらいで、風も気持ち良い。海岸にはカイトを飛ばす者、バーベキューをする者などがいた。それから地引き網でも引いているのか、波打ち際に大勢人が集まっていた。

  
 遠藤殺しの坂が待っていた 

134号が山側にそれるのを前に、ファミリーマートでパンなどを買って、海辺で軽い昼食を取った。食事が終わって出発の用意をしていると、陰っていた陽射しがまた指し始めた。

滑り始めて海岸を離れたころ、また上り坂が始まる。海は見えなくなるが歩道は一応有ることは有る。ちょっと苦しいが大丈夫だろう。

「城ヶ島まであと7キロ」との表示が現れるが、たぶん城ヶ島には寄らない。上りで強い向かい風、苦しい。左には広い畑。右側はマンションが建つらしい土地の造成中だった。海が見えなくなって気が紛れず、思ったより疲れてくる。

坂の途中、通り沿いの倉庫でトラックの誘導をしていた人に「何処まで行くんだ?」と尋ねられた。「茅ヶ崎まで」と言うと驚いていた。やはり不思議らしい。

風が強くなってきた。遠藤隊員が遅れ始める。ミラーごしに小さくなって行く。振り向くと50mぐらい離れていた。

坂道を上り切ったところに三差路が有り、真っすぐ行けば城ヶ島に着くのだが、海まで下ればまた上らなければならなくなる。多少行きたい気持もあったが、遠藤隊員の疲労を考慮しあきらめることにする。三差路を右に折れると、ようやく下り坂になった。右側の歩道を進む。

通り過ぎる車が二人を見ていた。驚いて指さしたり、笑っていたりしている。それはいいが、わき見運転で事故を起こさぬよう気をつけて貰いたい。こっちが心配になる。

遠藤隊員、ここへ来てかなり遅れ気味。疲労の色が濃い。ところどころ建物の間から海が見え隠れしているが、それも目に入らないようす。

間もなく恐ろしく長い下り坂が始まった。全然終わりが見えない。下りなら楽だろうと思われがちだが、けっこう疲れるものなのだ。と言うのも、絶えずヒールラバーでブレーキングしなければならず、同じ姿勢が延々と続いてしびれて来るからだ。

三崎口駅前を通り過ぎる。駅前は学生でいっぱいで通り過ぎるのに苦労する。ブレードを見た学生達は口々に「あれだったら楽だろうな」とか話していたけど、見た目ほど楽ではないんだよ。

学生達をかき分けながら進み、最後に二人の女子高生を追い越したら、突然「あっ、あっ、ローラー・ボードですか?!。待ってえローラー・ボードー!」と叫び、走って追いかけて来た。
すぐにあきらめるのかと思ったら延々と騒いで追いかけて来るのだ。キャプテンはそれまで疲れてダラダラ滑っていたが、急に一番カッコイイフォームをしてしまうのであった。

「いっしょに行きましょうよ〜。ローラー・ボードー!」と名称を間違えたまま叫んでいるので、後ろで遠藤が「ローラー・ブレードだよ」と訂正するのだった。

その女子高生を振り切った後、長い下り坂がようやく終わった。足が棒のようになってしまった。転倒しなくて本当に良かったと思った。が、坂が終わったと思ったら歩道が貧弱になり、また苦労する。穴の空いたどぶ板の上を滑ることになってしまった。この旅ではまだ滑りの快感が得られていない。

三浦市から再び横須賀市に入った。半島をぐるっと回って来たのだ。だんだん歩道が広くなって楽になる。遠藤はずっと遅れ気味だ。100mぐらい離れた。遠藤の疲労が激し過ぎる。このままでは速度が落ちるばかりだ。荒崎口を過ぎたところで少し早いが休憩。昼食休憩から約1時間。2時10分。葉山まで後9km。鎌倉まで14km。

  
 史上最大のピンチである?! 

休憩で、遠藤が極度の疲労感を訴える。足だけではなく肩も痛いと言う。重いデイパックを担ぎながらの走行に慣れていないのだ。キヤプテンは衝撃吸収中敷きが無いためだとも考える。舗装路面からの振動は疲労の大きな要因になってしまうのである。キャプテンは前回からソルボセインの中敷きを入れるようになって疲労が大きく軽減されたのだ。

ブレードを脱ぎ、水分を補給する。夏ほどでは無いが、発汗が多い。休憩を終え、また出発する。ちょっと寂しい商店街を抜ける。遠藤の疲労は15分の休憩では回復しなかったようだ。その後もかなり遅れがちで、次第にキヤプテンとの距離が開き始める。離れ過ぎて遠藤の姿を見失うと、そのたびに休んで追いつくのを待った。

葉山辺りまで来ただろうか。午後3時、やや町並みに海の気配が感じられるようになって来た。ようやく宿が探せる場所まで来たようだ。

だが、いよいよ遠藤の疲労は深刻なものになって行った。ペースが予想以上に遅くなっているのだ。とにかく宿のある場所までたどり着かなければならないと思った。しかし果たして宿に空きは有るのか? ブレード走行一番の?楽しみ、風呂とビールと夕食にはありつけるのだろうか?

次第に陽が傾き気温が下がってくる。風が強く、体温が奪われる。

通常ブレードでは、軽く滑って1時間に10kmぐらいは行ける。それが今のところ1時間3kmのペース。宿が有りそうな葉山まで残り3km。そこでもし遠藤隊員が走行不能となり宿も無なかったとしたら、一番近い逗子駅までさらに6km、少なくとも1時間30分は滑り続けなければならないのだ。

しかしもう遠藤隊員はそんなに持ちそうにもなかった。それに、辺りも日が暮れ暗くなってしまうだろう。・・さすがのキャプテンも不安感に襲われる。

若干の下り坂。モーターボートのエンジンを3人の男達が運んでいた。その様子から、すぐそこまで海が近づいていることが分かった。やがて小高い丘の上の道に差しかかった。目の高さにリゾートマンションらしき建物が現れ、そのうしろは空だけしか見えなかった。ようやく海のすぐ近くまで来たのだ。

海に出る前に石垣に座って一度休んだ。
「もうこれ以上は速度を出せない」遠藤隊員が苦悩の表情を見せた。
「もうすぐ葉山だ。3時半過ぎたら宿を探しながら滑ろう」

キャプテンは時計を見た。3時10分を少し回っていた。4時頃まで見つけなければ泊まれない恐れが出て来る。向こう側の店の中で、二人の男が何を話しているのか、ガラス戸越しにブレード隊を指さしながら笑っていた。

風が強い。立ち上がるとその冷たさが身に染みた。休んでいる間に陽射しの力が弱まっていたのだ。陰になった部分はもはや暗い晩秋の気配である。

滑り始めて、リゾートマンションを左手に見ながら緩やかにカーブする。曲がり切った所でとうとう海が見えて来た。暗い水の色。夕日がギラギラと反射している。激しい風に波が恐ろしい音を立てる。

周囲の表示などから葉山の海辺であることが分かった。何とか葉山まではたどり着いたのだ。計画では逗子まで行くつもりだったが、今日はこれまでだ。

4時少し前。134号沿いに民宿を一つ見つけたが、ここは予約客でいっぱい。もう少し先まで行って見る。早くしないと間に合わなくなるから急いで探す。遠藤はもう疲れ果てて速くは滑れず、キャプテンが先に進んで探すことにした。

葉山御用邸の前に来た。ここら辺にはちょっと有りそうにもない。また戻らなければ。一人脇道に入って探し始めたキャプテンは、細い道の曲がり角で、突然現れた車と衝突しそうになり、とっさに生け垣に突っ込んで止まった。

「Are you OK?」
車の窓から首を出した運転手は外国人だった。彼は穏やかな調子で、聞き取れるようにゆっくりした英語でそう言った。

「オーケー・・、アイム、オーケー」
 左足を擦りむいただけだと想ったので、そう返事したら、
「Good・・」
と言って、何事も無かったように走り去って行った。

飛び出したこちらが悪かったのに、最後まで穏やかな態度だった。あの人自身の性格が穏やかだったのかも知れないが、これが日本人だったら恐らく、「バカやろう!気をつけろ!」と怒鳴られていただろう。とにかく日本人はすぐに怒る。しかも早合点が多い。もっと、ゆったりと大きな心を持とう、日本人・・

そんなことを考えている場合じゃなかった。じつは身動きが出来ないでいた。思ったよりダメージがあったのだ。見るとスネの辺りがスリ傷で血が吹き出ていた。何とか立ち上がり、よろよろと元来た道に戻る。

そしてまた海辺の民宿などをあたってみた。だが、どこもみな部屋はいっぱい。仕方なく少し海から離れた場所を探すことにした。間もなく後から来た遠藤に、両腕でバツの字を作って「ダメ」のサインを送ると、彼はさらにどっと疲れた様子だった。

やはり休日の観光地を甘く見てはいけなかった。本当に困ったことになりそうだった。もしかするとマジで野宿になるかも知れない・・


 ついにブレード隊、初の野宿なのか・・? 

最後の力を振り絞り、脇道の小さな坂を上って行った。

「必ずうまく行く!」
キャプテンはピンチの時いつもそうするように、心の中で念じていた。気持ちを奮い立たせると、不思議と道は開けて来る。

・・と、その時、目の前を通り過ぎる一人のオバサンを見つけた。直感的に、歩いて行くオバサンの後を追う。そして思い切って声をかけてみた。

「あのう・・、すみません。この辺で泊まれるところ知りませんか?」
キャプテンが尋ねると、そのオバサンは買い物かごを腕に下げたまま、しばらくキャプテンをいぶかしげに見ているのだった。
・・頬の辺りを、冷たい汗がつたう。

「夕飯は間には合わないけど、外で食べるので良かったら泊まれるよ」
「えっ?」
「ウチは民宿だから」

おお!、なんと言うラッキーであろう!?。民宿のオバさんなんですか?。良かった、助かった・・

「お願いします。泊めてください」
「何人?。朝食はどうする?。今ね、朝のおかず買いに行くとこなんだよ」
「二人です。朝食付きでお願いします」

「なにで来たの?」
キャプテンの格好を見ながらオバサンは言った。そこで足元のブレードを指さし、
「これで・・」と言うと、オバサンは理解できないようで、
「フーン・・?。車で来たのかい?」
と言う。キャプテンは今度は少し弱気になって、
「あの、これで・・」
と、少し足を上げて見せた。しかしその後ついに返事は無かったのである。

キャプテンは「付いといで」と言うオバサンの後を追った。ようやく追いついた遠藤隊員とも合流。小さなオバサンの後を完全装備の二人のブレード・ランナーがノロノロとついて行く。やがてオバサンは、何の変哲も無い一軒の住宅の前で止まった。

だいたい民宿と言っても、何となく旅館風に造り直してあるものだが、案内されたその「民宿」は、本当に民家のままだった。普通の家の玄関から入り、普通の家の二階に通され、普通に荷物を下ろした。

ただトイレと洗面所が二階にも付いていて、かろうじて「客室」の面影を感じさせる。もちろん客はブレード隊二人だけ・・

オバサンは留守番をしていたご主人にあれこれ指示を出すと、すぐにまた買い物に出掛けた。オバサンの威勢がいいので、最初はケンカしているのかと思った。
20分程過ぎて階段の下から「お風呂、沸きましたよ」と言う、やさしそうなご主人の声が聞こえた。

まずキャプテンが案内され湯船に浸かると、下の方はまだ水だった。さっき転倒した時のキズがひどく滲みたが、それでも少しずつ湯が沸き暖まって来ると、じんじんと気分は爽快になって行った。気がつけば喉がカラカラに渇いていた。「後はビールで仕上げるだけだ」そう思い、とても嬉しい気分になった。

二人とも風呂から上がると、夕食のために外に出た。ここに来る前、葉山御用邸の真ん前に有る定食屋に目を付けておいたのだ。行ってみると、店には酔っ払ったオヤジが二人いるだけだった。

店に入るなり二人はビール大瓶1本ずつを注文し、一気に飲んだ。それからキャプテンは鯵フライ定食700円、遠藤隊員はカツ丼800円を頼んだ。

宿に戻る途中雑貨屋に寄って、おやつを買うことにした。その店のオバサンはヤクルトを買えと言って聞かなかった。「プリンが食べたいんですよ」と遠藤が反論したが、スワローズ優勝記念で5個100円だから買え、と言って聞かない。キャプテンはもう逃げられないと観念、ヤクルトとアポロチョコを買った。

宿に戻ると、定食屋で飲んだビールが急激に効いて来た。意識がもうろうとして来たので、ヤクルトを飲み、古くなって粉を吹いていたアポロチョコを食べた後、キャプテンは早くも7時に布団に入ってしまった。

「こりゃあ、たまらん!」あまりの心地よさに、布団に入ったキャプテンは叫んだ。ここは天国なのかい?。・・いや、ここは民宿ですよ。

それから、強い風がいつまで吹いていたのか、そんなことは知る由もなかった。


 二日目、最高の出発 

そして翌朝目を覚ますと7時だった。約12時間も眠ったことになる。遠藤も8時には寝たと言うから彼は11時間である。二人は疲労と言うより過労だったのかも知れない。

窓を開けると、ひんやりとした懐かしい田舎の匂いが流れて来た。空には、見回したところ雲一つ無い。「快晴だな」キャプテンはつぶやいた。

遠藤隊員は、目を覚ましてからずっと「寒い寒い」を連発していた。平然としているキャプテンを見て「寒さに強いんですね」とやたら感心するのだったが、「何言ってんだ。キミは北海道出身だろ」と言うと、「いやあ、北海道は暖房設備が完璧だから・・」と、苦笑いで答えるのだった。

そう言えば、一年前の富士五湖走行で「北海道にくらべたら、東京の冬なんてちゃんちゃらおかしいよな」と、同じ北海道出身の新妻隊員と笑っていたことを思い出した。あの時も結局、現場に着いてから「寒い寒い」と言い始めたのは北海道出身の彼らの方だった。

朝食もまた普通の家の朝食。二人が呼ばれたところは「食堂」ではなく、この家の茶の間のテーブルだった。でも、なかなか美味かった。脇には普通にテレビが置いてあって、食べている間ずっと、おばさんは隣でテレビを見ながら話しかけて来た。

「あんたら、ずいぶんと早く寝たもんだねえ。こんな人たちゃ初めてだよ。ふっと見たら明かりが消えてるんだもんね。ふつうはさ、夜遅くまで起きてさ、しゃべったり遊びに出たりするもんだけどね。きっと昼間、よっぽど遊んだんだね」

オバサンは民宿始まって以来の豪快な客に感嘆の声を上げたのだった。確かに二人は、昨日、誰よりも激しい遊びを終えて来たのだった。

 「それに、自転車で来た人はいたけど、ああ言う愉快な物で来た人達はいないよ。道ばたで声かけられた人を泊めたのも初めてだし、これも何かの縁と言うものかね。まあ、あたしゃ収入が無いから、有り難い小遣い稼ぎだったけどさ」

その自転車で来たと言うのは女子学生二人連れだったと言うことだが、いったいどんな経緯でここに泊まることになったのか?と考えて楽しくなった。女子学生なのに、シャレた海辺のペンションではなく、こんな普通の家の、普通の老夫婦の民宿に・・

おそらく彼女たちにとって、絶対忘れられない思い出になったはずだ・・。そんな風に思いをはせるのも面白かった。

まあとにかく、ゴブリンズ・ブレード隊の訪問は、平凡な毎日を送るオバサンにとって、何から何まで驚嘆すべき初物づくしだったと言うわけである。それからしばらく三人であれこれ話をしたのだが、最後までご主人は奥の部屋に入ったきり出て来なかった。くゆらす煙草のケムリだけが見えていた。

食事を終えると、ゆっくり準備をすませ宿を後にする。本当に泊まるところが有って良かった。それに懐かしくて面白い人に出会うことも出来た。

もう、会うことは無いかも知れませんが・・
助かりました。ありがとうございました。
それでは、ごきげんよう!

10月24日、快晴。宿の前の路上で準備を済ませ九時出発。葉山御用邸のところで二股を左に折れ、葉山マリーナの有る海岸通りを行く。この通りの一色海岸は、キャプテンが中学生の頃、今はもう会うことの出来ない友達と訪れた、思い出深い場所だった。

そこを進むと間もなく左手に海が見え始める。同時に真正面には、雪を頂いた富士山がかなり大きくクッキリと現れてきた。眺めは良かったが、歩道が無く車の通りも多いので疲れる。ここで今回装備したバックミラーがついに威力を発揮した。振り向かずに後方を確認できる。

前から来た散歩中の犬が、ブレード隊を見て恐ろしげに後ずさりした。車に脅えながらスローテンポで滑って行き、再度134号湘南道路と合流、左に曲がる。海岸側に歩道は有ったものの、途中何回も海へ出る階段に行く手を塞がれたため、山側の住宅街を行くことにする。

その道もやがてコースからそれ、山へ登る道になってしまったので、再び134号に戻る。また海が見えた来た。今日は昨日以上に奇麗だった。午前の日差しがキラキラと輝く。

しばらくして、今回初めてのトンネルが見えて来た。伊勢山トンネル。だが近づいて見ると、直線でそれほど長くもない。サイクリング車も通り抜けているし、遠藤も強気なので、ここはブレードのまま行くことにした。トンネルの端のドブ板上をそろそろと滑って行く。

そこで後方から中年のサイクリストが、「お〜っ」と声を出し、追い抜きざまに笑みを見せて来た。少し話しをして「茅ヶ崎まで行く」と遠藤が言うと、「それで行くのか?!」と驚き、笑いながら走り去って行った。

トンネル走行はそれほど危険ではなかったが、反響する車の走行音が恐ろしかった。休日のためか、朝からの交通量の多さには辟易した。

二つ目のトンネルが現れた。短いトンネルだが、さっきよりも急な下り坂になっていた。しっかりブレーキングしなければ。なんとかトンネルを抜けると、材木座海岸に出ていた。

海岸沿いには、広く人通りの少ない歩道が有った。左手にまぶしい海を見ながらその歩道を気持ち良く進む あまりに爽やかな風景だったので、早めの休憩を取ることした。砂浜よりも一段高い所にある駐車場で、荷物を降ろしブレードを脱いだ。

キラキラと輝く波間に、たくさんのウィンド・サーフィンが帆をゆらしていた。空はターコイズブルー。水平線に少し雲が有るだけ。風がやや強めだが寒くは無い。全身が光りに包まれ、ハレーションを起こしているような感覚だ。実に美しい。

「まだまだこの地球には、存続する価値が有る。そして人間にも・・」
海を見下ろしながらキャプテンはそう思った。

人間は地球上の風景を美しいと感じる心を持っている。なぜ、誰にも教えられること無く、「美しい」と感じることが出来るのか?。その謎がいつか解ける日が来ることを、今は信じることにしよう。

風がすっかり汗を乾かした。足の痛みも和らいでいる。ブレードを履き直すと二人は再び立ち上がった。

  
 湘南・超観光ルートを行く 

そこからまた海に沿って滑り始める。直ぐに由比が浜、そして鎌倉に入った。かなり速いペースだ。
トンネルの辺りでは神経を使い、どうなることかと思ったが、これでもう安心と言った感じ。

これからの心配は超観光コース、鎌倉-江の島間の観光客をどうかわして行くかだ。だが、それも思ったより簡単に解決した。海岸側には観光用に作られた石畳の歩道があり、人々はほとんどそちらを歩く。だから山側の歩道は人通りが少なく、そこを滑って行けばよいのだ。

そして、今日二回目の快感走行が始まった。左に海を眺めながら、途切れることの無い歩道を進む。夏よりずっと澄んで奇麗な海には、ウィンド・サーフィンのカラフルな帆が、いくつもスローモーションのように並んでいた。

その先にぽっかり浮かぶ江の島と、背景にはこれ見よがしの絵に描いたような富士が有る。そしてすぐ隣を江の電がのどかに走るのだ。

大昔・・、たとえば江戸時代のこの辺りの風景はどんなに美しかったことだろう。かつて日本は、例えようの無いくらい美しい国だったらしい。あの鑑真和尚が、あれほどの苦難を乗り越えてまで日本を訪れようとしたのは、そのあまりの美しさに憧れたからだと言う説は有名である。

そんな事を考えながら、そのまま稲村ガ崎、七里ガ浜を通り過ぎて行った。昼近くなって道路は渋滞し始めたが、そのおかげで激しい騒音を聞かずに済んだ。

前方に、歩道から海の写真を撮っている人がいた。キャプテンは気を利かしてレンズに入らぬようしゃがんで通り過ぎたのだが、その人は、キャプテンに気がついて振り向き、珍しそうにブレード走行の姿を撮影していたらしい。その様子を遠藤が後ろから見ていて、あとで話してくれた。

ところが、しばらく快感の滑りに嬉嬉としていたのだが、ふとミラーの中を見ると、遠藤隊員の姿が消えていた。立ち止まって振り返ると、100m程後方で遠藤隊員は疲れ果てていた。

遠藤はソルボセインの中敷きを装備していなかっただけでなく、タイヤチョイスをも間違えていたようだ。古く摩耗したタイヤを履いていたため、摩擦が大きくスピードが乗らないらしいのだ。しかも路面からの振動で足が痺れるようだと言う。

「水俣病状態だ」と、遠藤は言ったが、それは、チェーンソーの振動によって起きる「白蝋病状態」の間違いであった。すぐに彼は訂正した。

江の島への橋まで到着したが、橋は渋滞、車が島まで繋がっていたので、二人は島へは寄らず、水族館近くの食堂に入ることにした。そこでラーメンと肉そばを頼んだ。それにしても遠藤は相当疲労していた。

「よく、鴨川までブレードで行きましたね。キャプテンはそんなにスタミナが有るようには見えないのに」遠藤はそばを食べながらそんなことを言った。

昼食を済ませ、午後一時再び出発。サイクリングロードを探しながら進む。片瀬西浜のあたり、駐車場でスラローム・テクニックを磨いている若いブレード野郎達を見かけた。向こうも気がついたらしく、お互いに手を振って挨拶を交わした。彼らもやがて長距離ブレード・ランナーとなる日が来るのであろうか。それともただ「ご苦労な奴らだ」と思ったのだろうか。


 日曜の午後の終わり ◇

鵠沼に差しかかると、すぐにサイクリング・ロードが見つかった。全長12.5km。道幅も有り、なかなか滑らか。この先延々と車通りの無い道が続くことになる。

滑り始めてすぐ、人のいない鵠沼プール・ガーデンが現れた。正面には依然として富士が見えている。朝よりは霞がかっているが今日は一日中見えているようだ。その上の空がやけに大きく感じた。小さな雲が少しだけわだかまっていた。

サイクリングのカップルや親子連れ、ランニング中の人々とすれ違う。恐らくもう充分遊んだのだろう。海辺では沢山の人々が波を見ながらたたずんでいた。

ウェットスーツのままサーフボードを抱え、じっと立ち尽くす者。自転車のハンドルを握ったまま動かぬ男。散歩中の犬を連れている若い女性。海風に吹かれ目を細める犬。

全員が海を見つめたまま動かない。
「What do next?」
こんなシーンで、そう言う歌が流れるコマーシャルが、ずっと昔に有った。

日曜日の午後。少しだけ赤みを帯びた陽射しが降り注ぐ空。横須賀方面から飛んで来たらしいヘリコプターが三機、頭上を通り過ぎて行った。

そしてまた波の音だけになった。

鵠沼、辻堂を経て、茅ヶ崎に入った。サイクリング・ロードはまだ終わらない。いったい何処まで続いているのか。

様々な人々とすれ違う二人。浜で煙草を吸う人。サーファー。
そして海にはヨットが浮かんでいる。

一時間後、休憩を取っていると、若いスケート野郎が一人通り過ぎて行った。紐で縛る旧式の奴ではなく、バックルで絞める新しいタイプだ。タイヤは重厚ないい音をさせていた。「ローラーブレードじゃない。違うメーカーだな」遠藤が言った。

そいつは一度、散歩中のじいさんとからんで危うく転倒しそうになったが、何とか立て直して滑り去って行った。「あいつ、オレたちを意識しやがった!」。サングラスで目の動きは解らなかったが、明らかに前方不注意だ。

土地柄もあるが、ブレード野郎は確実に増えて来ている。だが、さすがにまだ路上で出会った奴はいない。果たしてこの日本の何処かで、長距離ブレード・ランナーとすれ違う日が来るのかどうか。

遠藤はこの快適なはずのサイクリング・ロードでも足の疲労感を訴えていた。ブーツ改良の必要も有るが、どうやら前回の富士五湖周回コースがあまりに楽すぎたようだ。車で移動したため荷物も少なかったし、普段の練習も後楽園スケート・リンクだと聞く。今回の旅で、彼は初めて路上長距離ブレード走行の激しさを味わっているかも知れない。

休憩を終え走り始めると、今度は外人ブレード野郎発見。そいつはキャプテンを見るなり少し驚いてから、手を挙げ挨拶をして通り過ぎていった。そこからさらに滑って、2時半ごろ終点に到着した。サイクリングロードの走行時間は約1時間30分だった。

サイクリング・サービス・ステーションで休憩と着替えをさせて貰った。管理人のオジサンに茅ヶ崎駅までの道順を教えて貰う。団地が見えるからと、教えられた通り134号の歩道橋の上ると、上から浜見平団地が見えた。

オジサンによれば、そこから駅まで歩いて8分ぐらいだと言うことだったが、実際には30分以上かかり、足を棒のようにして駅にたどり着いた。もしかすると、あのオジサンの言ったことはローラーブレードで8分と言う意味だったのかも知れない(?)。

駅のロッテリアで、キャプテンはチーズバーガーとロッテシェークを注文した。ずっとソフトクリームが食べたいと思っていたので、とりあえずバニラ味を口にしたかった。帰ったらステーキも食べようと思った。それからツナサラダと野菜ジュース。しかしなんと言ってもその前にビールだな、とも思った。

空気が少し冷たく感じる。ホームに立つと、ゆっくりと列車が滑り込んで来た。キャプテンには、その上り電車の空席が、穏やかな日曜日の終わりを告げているように思えるのだった。


ブレード走行・湘南
コース:横須賀-茅ヶ崎
日程:1993年10月23日(土)~24日(日)
天気:一日目晴れ時々曇り・2日目快晴
平均路面温度:25℃
走行距離:75km
述べ走行時間:約13時間
時速:5.8km
宿泊費:5000円(朝食付き)



ここから小田原まで、どのくらいかかるんでしょうね
 遠藤、茅ヶ崎駅へ向かう134号の途上で・・


まだ、終わったわけじゃない
 キャプテン、品川駅の立食いにてかけソバを注文。




コメント

このブログの人気の投稿

「筑波霞ヶ浦 りんりんロード」2022

  ★ 「りんりんロード 岩瀬 - 土浦 42.1km」 360度動画です。YouTubeへ移動して見てもらうと、上下左右の全方向へ画面を動かすことが出来ます。字幕をオンにして見てください。 2020年、世界は新型コロナの恐怖に見舞われました。ブレード隊も違わず走行中止に追い込まれ、そのまま、翌2021年も中止となりました。 その間、緊急事態宣言による「他県への移動禁止」で、茨城県の「筑波霞ヶ浦りんりんロード」も、サイクリング客激減となったことは確かでしょう。ところが、この激減の機会をうまく利用?したのか、2021年後半、「りんりんロード路面改修工事に着手」 の情報が飛び込んで来ました。 来るべき「コロナ終息」のチャンスに備えたのでしょうか?。ですが、それはサイクリング客だけでなく、我が「ブレード隊」にとっても、またと無いチャンスでした。なぜなら、改修工事が行われた直後の舗装路面は、非常に滑らかでスケートが滑りやすいからです。 高橋の経験のよれば、どんなにキレイで滑らかな路面でも、3年から4年の内に少しずつ荒れて来てザラついた地肌になってしまいます。「出来立ての滑らか路面」を完璧に堪能できるのは、完成からわずか1〜2年間だけなのです。そのため、我々はこの二度とない?チャンスを逃すわけには行きませんでした。 昭和62年に廃線となった旧筑波鉄道の廃線跡を利用して、2002年に完全開通した「りんりんロード」が、大震災を乗り越え、全面改修工事が行われたのは、20年後の2021年、と言うことは・・ もしこのペースで改修が行われるとしたら、次はさらに20年後の2041年と言うことになるでしょう。つまり高橋の年齢は80代半ば、他のメンバーも70代となっており、それを考えれば、事実上これが「快適路面の最後のチャンス」と言っても過言ではないのです。 GOBLINSブレード隊2022 「りんりんロード 岩瀬 - 土浦」 午前9時57分:JR水戸線「岩瀬 駅」出発 午後4時04分:「土浦駅」到着 走行距離:約41.2km

「印旛沼自転車道」2012

  ◎「安食 - 村上 計画コース」Googleマップ <印旗沼自転車道「安食 - 村上 33.2km」2016> BS・NHKプレミアムの「火野正平・日本縦断こころ旅」で紹介された「印旗沼ルート」を走行。これまでのブレード走行に無かった風景の変化するコースを堪能。 土屋隊員提供により、写真集とパノラマ写真を追加しました ★2012/4/29、今年もゴブリンズ・ブレード隊がツーリングに出発しました。コースはJR成田線「安食駅」から東葉高速線「村上駅」までの、印旛沼を巡る約33kmです。どんな処か分からないまま滑りましたが、各休憩ポイントとなる公園や、高い橋の見える渓谷沿いの道など、いろいろな風景の変化を楽しめるコースでした。 そして今回の目玉としては、高橋隊長の新スケートによる初滑りです。一直線にローラーの並んだインラインタイプとは違う、平行に並んだクアッドラインタイプの「スコーピオン(日本名スコッピ)」と言うものです。ニュージーランド生まれで、それがアメリカに輸入され大流行したらしいのですが、残念ながら日本ではまったく売れず、みなとみらいに有った唯一の店舗も撤退したようです。 ですが、20年前の1992年、当時ほとんどの人が見たことも無かった「ローラーブレード・ゼトラ303」で、自身初の長距離走行「東京ー富士 77.5km」を成し遂げた高橋隊長としては、インラインスケートが当たり前になり、それ以外は邪道?と言う風潮の今こそ、ほとんどの人が見たこともない新しいスケート「スコッピ」で長距離を滑ると言うことが、先駆者としての責務であると考えたのであります。? 2012ブレード隊・走行データ ◎「走行GPSログ」(土屋隊員提供)EveryTrail ◎「手打ちそば処三本杉」打ち上げ場所 ◎「スコーピオン(スコッピ)」YouTube パノラマ写真集(土屋隊員提供) iPhoneによって撮影した写真、土屋隊員が記録した走行ログをアップしましたので、閲覧してみてください。(写メールのブログ投稿はエラーによる失敗も多く、それで送れなかった分もアップしました) 走行中に投稿した写メール 安食駅より少し歩いた住宅街の公園で準備を済まし、いよいよ滑り始めます。 少し荒れた川沿いの道が終わればすぐにサイクリングロードに乗れる、と思っていたのですが、何と工事中で一般道を行かねばなりませんで

「南房総に夏の終わりの夢を見た・前編」1992

「南房総に夏の終わりの夢を見た」前編 ★1992年8月21日(金)15時。キャプテン高橋とゴブリンズ新人・新妻英利は、ついに総武本線千葉駅から鴨川キャンプの拠点、民宿ウエダ(天津小湊町)までの162.2キロをローラー・ブレードによって走破する事に成功。これは前回の東京−富士間77.5キロを、84.7キロ上回る距離であった。 千葉 - 鴨川ブレード走行記 1日目 〜 2日目「千葉駅 〜 木更津 〜 鋸南町」 *前半 目次* 待ち合わせは千葉駅 快調な滑り出し16号 あまりに場違いな昼食 塩吹くキャプテン高橋 『すえひろ』で生き返る 場違いな宿、グランパークホテル 朝、雨が降っていた 救いのオヤジさんが現る あじフライとあじの天ぷらは違う 音無き警鐘が聞こえる 午後の海辺をブレード・ランナーが行く ノコギリ山に思わぬ敵が待っていた 岬で『岬』と言う喫茶店に引き込まれた さらに苦難の道は続く 民宿は旅のオアシスだ 後編へ・・ ■ 待ち合わせは千葉駅 ■ 嵐が幾つか通り過ぎる頃、空はどこか澄んで、別の季節の色を見せていた。6月の『東京—富士ブレード走行』から、約2カ月、常にキャプテン高橋の胸に去来していたイメージは、南房総のまぶしく輝く海、熱い夏の空気を切り裂く、ブレード・ランナーの姿だった。 8月18日火曜日、9時半。総武本線の終点、千葉駅のホームで、高橋、新妻の両者は、ブレード走行決行のために待ち合わせた。新人・新妻英利君は、果たして心強い伴走者となるのか、それとも単なる足手まといとなるのか、それは誰にも解らなかった。 天気は曇り気味。雨を予感させる黒い雲も漂っていた。南では台風が近づいていると言う。天候はどうなるのか、全く予測が立たなかった。 二人は『総武線千葉駅ホームの進行方向一番前』で会うことにした。気持ちを『前向き』にするため『一番前』を選んだのだ。しかし、ここは終着駅なので、折り返して電車が出発すると『一番うしろ』になってしまう欠点が有った。だが、そんな事にかまってはいられない。二人は勇躍駅を後にした。 ■ 快調な滑りだし、16号 ■ 16号沿いの歩道で用意をする。前回強烈な靴ずれの痛みに悩まされただけに、今回は、テーピング、ワセリン、ガムテープで、対策に万全を期す。用意が済んで立ち上がると、お巡りさんが自転車を止めてじっと見ているのに気づいた。二人は何も悪い

「霞ヶ浦自転車道」2009

< 霞ヶ浦自転車道「潮来 - 土浦 48.6km」2009 > ★2009年5月2日、AM8:30。ブレード隊の4名はJR鹿島線「潮来駅」で集合し、潮来 - 土浦間48kmのブレード走行を敢行しました。残念ながらゴール間近でダートになってしまい、46km地点で終わりましたが、天気も良く路面も良い、なかなかの快適走行だったと思います。 当初の予定では、昨年で終了することになってましたが、あの一回きりでは、新しく購入したインラインスケートの減価償却が出来ないとの切実な理由?から、今年も「ブレード隊2009延長戦」を決行することになったと言うわけです。 が、昨年まで書き続けて来たブレード走行記は、文体がマンネリ化したことや、最近は最後まで読む人も少ないだろうとの推測から「ひとまず完結」と言うことで、今回はまずムービーでアップすることにしました。出発から到着、そして待望のジンギスカン鍋まで、ダイジェストでご覧ください。 ★「ブレード隊2009延長戦」を終えて・・ 決行数日前に「新型インフルエンザ・パンデミックか?」の騒動があり、不穏な空気に包まれたまま、少し嫌な気持ちでの出発となったのですが、走行中はまったく別の世界の出来事で、その数時間だけは、滑ること以外は全て忘れていたような気がします。 けっきょくダートの出現で、全コース48kmを完走することは出来なかったのですが、まあ、ここまで来れば充分だろうと言うことで、昨年の40.1kmは軽く越え、46kmの走破と言うことになりました。 隊長の高橋は、前夜の準備に手間取り、睡眠時間約3時間で臨んだのですが、やはりこれは堪えました。ブレード隊4人の内では一番ダメージが大きかったようです。が、終了後の、熱い風呂とジンギスカン鍋のお陰で生き返りました。そしてその夜は、しばらくぶりの非常に気持ちの良い睡眠を味わうことが出来たのです。 そう言えば、ブレード走行全盛時は一日12時間は眠ってたなあ、なんてことも思い出し、おまけに、あの時は数日間ぶっ通しで、しかも真夏の炎天下を滑っていたかと思うと、我ながら自分の行動に呆れてしまうのです。 そして、熟睡した翌日は「忌野清志郎氏死去」のニュースで目が覚めました。高橋隊長にとっては、中学生の時初めて聞いた曲、「僕の好きな先生」が一番の思い出です。隊員たちに「忌野氏と三浦友和氏は同級生で初期のバンド仲

「高崎伊勢崎自転車道」2010

<高崎伊勢崎自転車道「井野 - 伊勢崎 51.9km」2010> ◎ 井野ー伊勢崎 GPS走行ログ ★2010年5月2日、インラインスケートによる、群馬ブレード走行を行いました。今回は「高崎伊勢崎自転車道」と言うサイクリングロードを、高橋、土屋、遠藤の三名で滑りました。集合駅は両毛線「井野駅」。そこから数百メートル離れたスタート地点から出発、ゴールは自転車道沿いにある、伊勢崎市の「まちかどステーション」と言うバスの待合室。 当初、走行距離は「42km」の予定でしたが、途中コースを間違えて引き返したり、工事中の迂回で大回りしたりなど、少しずつ距離が増えて行き、けっきょくは「51.9km(iPhone・GPS測量による)」と言う、大変な距離を滑ることになってしまいました。「体力の限界」という言葉が有りますが、本気でそれを味わいました。 それがどんな道のりだったのか。ほんの一部ですが、デジカメで撮影したムービーなどを参照してみてください。デジカメのレンズにホコリが入ってしまい、多少見づらい部分が有ります。(修理の見積もりを出してもらったら2万円近くかかるとのことで、そのままになってます) ただし体力の限界のため?、残り約8kmと言うことろで、撮影やブログアップなど、何もする気力が無くなってしまい、残念ながら終盤部分のムービーなどが有りません。ご了承願います。 パンラマ写真・土屋氏提供 走行中に送った写メール 出発です。伊野駅から川沿いの自転車道へ 出発から10kmほど。大きな公園内で休憩 広々として野球場が見えて来ました 道を間違えましたが、ついでに昼食 緑の中の気持ちいい道 だいぶ疲労して来ました。景色も単調? 野球見物は何故か楽しい。休憩ついでに 51.9km 終了!。疲れました・・。スーパー銭湯までタクシーを呼びます

「飯倉 - いいおかみなと公園」2016

◎ ブレード隊走行ログ ★2016年5月5日。1年ぶりに、恒例の「ブレード隊」インラインスケート走行が行われました。今回はブレード隊の原点である「海岸線ルート」を選択。とは言え、公道はなるべく避けて通りたいので、主に農道や、海岸線のサイクリングロード(太平洋岸自転車道)を滑りました。 ただし、隊長:高橋は、年齢による体力の衰えと、足首周りの故障のため、インラインスケートではなく、より消耗の少ないキックスケーター(左写真・もちろん大人用)を使用しています。そのため、カメラは手持ちではなく、スケーターに直接取り付けまして、そのせいで、動画には振動とカラカラと言う車輪のノイズがかなり入っております。 さて、1992年に、初のインラインスケートによる長距離走行「八王子 - 富士吉田・約80km」を行ったときは、国道413号の公道にもかかわらず、すれ違う沿道の人々に歓迎され、励まされ、ついには白バイの警察官にまで、わざわざ拡声器で「ガンバレ!」との応援をいただき、力を得て進んだものですが・・ 包容力に満ちたあの時代から二十数年・・ ネット社会になってからと言うもの、正義の名の下に、自分たちの意にそぐわない者は、立ち上がることも出来ないほど寄ってたかって潰される、と言う現状を見るにつけ、世代が入れ替わり、「包容力」の意味も通じなくなったかのような世の中で、今になって、あえて一般道を滑るのはどんなもんだろう?、と言う不安も確かに有りました。 ですが、すれ違う農家の方々はみな好意的で、みな会釈してくれたし、笑顔で「楽しそう!」とか「頑張って!」とも声をかけていただきました。‥‥まことにありがたい話しです。農道は公道ではなく私道扱いなので、言わば人んちの庭を滑っているようなもの。なのでもちろん、こちらから頭を下げて通らせていただきましたよ。 いちおう、法律的な解釈を以下に記しておきます。 道路交通法第76条(禁止行為) 「交通のひんぱんな道路において、 球戯をし、ローラー・スケートをし、又はこれらに類する行為をすること」 動画を見てもらえれば分かりますが、「交通のひんぱんな道路」と言う条件には当てはまらず、よって禁止行為には当たらないことになります。むしろ動画は、映像にアクセントをつけるため、数十分のストックの中から、わざと車の写ってる部分をピックアップしたくらいです。条件を考慮せず

「渡良瀬川自転車道」2011

<渡良瀬川自転車道「小俣 - 藤岡 37.6km」2011> ◎ EveryTrai「小俣ー藤岡 ルートログ」 ★「3.11東日本大震災」以来ずっと、「今年はムリなのかも知れない」と想っていましたが、けっきょくまた行って来ました。5月3日、JR両毛線「小俣駅」に集合、目標ゴールは渡良瀬遊水池です。 震災直後、3月12日の野球はさすがにキャンセルし、次回以降に期待しようと想いました。ですが、震災の全貌が明らかになるに連れ、「もはや野球どころじゃないだろう・・」との気持ちが強くなって行ったのです。 試合を予定していた数チームからも、そして審判の方からも「中止やむなし。ゴブリンズの判断にお任せします」の連絡が届き、以後の数試合について、いよいよ決断を迫られることになりました。で、震災から2、3日後でしたか、これは阪神淡路の時とはまるで規模が違う、破滅的な大震災だ、ヘタをすると日本経済沈没の危機になりかねない、との直感が働くようになりました。 ならば、ここは自粛では無く、あえて野球を決行、そして参加するほんの20名ほどではあるけれど、震災報道で滅入った気持ちをリフレッシュし、月曜からの仕事に打ち込むことが出来れば、微弱ながら日本経済に貢献できるかも知れない、そう想ったのです。 たかが1草野球チームの決断でしたが、あれで正解だったと想います。その後、被災地の方から「過剰な自粛をせず普通の暮らしをして欲しい。それが被災地の復興につながる」との発言をもらい、自分たちの考えが正しかったことを確認できました。 そうして、これらのことが重なり、中止になりかけていた「ブレード隊2011計画」も復活、「自粛よりも普通の暮らしを」との声を頼りに、目出たく?決行の運びとなったわけなのです。 それにしても東京都知事の、東京大空襲まで引き合いにした「自粛強制発言」にはガッカリしましたね。ずぶの素人でも行き着いた近未来ビジョンを、プロの政治家がイメージ出来なかったんですから。 同知事からは「震災は天罰だ」との暴言も飛び出すなど、ホントにガッカリな人物です。ホントは辞めて欲しかったんですが、ナゼか?選挙で当選してしまっては仕方ありません。まあ、せいぜい頑張ってもらうしかないですな。 さて、とりあえず決行は決まったのですが、予定していたルート「りんりんロード」は、新妻隊員の都合により不可となり、急遽「渡

「手賀沼周回ルートへ行った、が・・」2013

 ★今年も、連休中の5月4日にブレード走行に行って来ました。 写真を見ただけなら、天気が良くて道もキレイで、最高のブレード走行のように見えますが、じつは想いのほか路面が粗く、ずいぶん苦労したのです。 これは自転車にはちょうどいいかも知れませんが、ホイールの小さいインラインスケートには、細かな振動が直接足に響いて来て、正直、疲れました。 まあ、以前の、一般道を滑っていた頃のブレード隊にしてみれば、むしろ上等と言えるくらいのものなのですが、いかんせん、近年我々は、滑らかな路面に慣れ過ぎてしまっていたのです。特に昨年の印旛沼の路面がなかなか良かったので、その比較で、どうしても「ちょっと粗いなあ」と感じざるを得なかったのです。あと一見、舗装道路に見える、じつは「ウレタン道路?」が、滑りが止まって予想以上にキツかったです。 それと、例年のブレード隊のイメージからすると、若干人出が多過ぎた・・ ここはサイクリストには有名なコースだと言うこと、また、ランニングをする人も多く、ブレード隊は肩身の狭い想いをすることとなったわけです。 ただ一つ、どうも気になったことが有りまして、それは、ランニングをする人とすれ違う時に、彼らはまったく道を譲ろうとする気配が無かったことです。我々はずっと前(20年以上前?)から、出来るだけ他人様の迷惑にならぬようにとやって来まして、そう言う意識なので、この日ももちろん我々の方から先に道を譲りました。 しかしながら、そうは言っても、その中の1人くらいは「一瞬、道を譲るそぶり」くらいあってもいいんじゃないか?そう想ったのですが、そう言うランナーはただの1人もおらず、とにかく何の迷いも無く?一直線に我々に向かって迫って来るので、ずいぶん怖い想いをしたのです。 そんなにブレード隊はキラわれているのだろうか?とも想ったですが、歩行者に対しても同様の威圧的走りをしているので、ちょっとビックリしてしまいました。 ブレード隊のN隊員は、マラソン大会に出ることもある「ランナー」のお仲間でもあるので、彼らのことを擁護していましたが、このごろニュースなどで、皇居周辺で走るランナーが観光客と激突し、特に老人に大怪我をさせる事故が多発なんて話しを聞いていたので、「なるほど、ヤツらもこんな乱暴な感じなのだな」と、変に納得してしまいました。 かく言う自分も、かつては毎日最低5kmは

GOBLINS・ブレード隊とは?

★ 「ブレード隊とは?」 草野球チーム・ゴブリンズを母体とし、そのメンバーの中から、インラインスケートによる長距離走行をするために集まったチーム。 1990年、元ゴブリンズのメンバーで当時NY在住のM氏から、セントラルパークで流行し始めていた「ローラーブレード・ゼトラ303」を、ゴブリンズのキャプテン高橋が、帰国土産として手渡されたことから始まる前代未聞の旅のお話しである。  記念すべき最初の走行は、高橋による単独走行。ローラーブレードを手に入れてから2年後の1992年6月、「道志道」と呼ばれたアップダウンの険しい*国道413を、八王子から富士山(山中湖)を目指して、単独インラインスケートによる約80kmを、二日かけて走破することに成功した。 (*国道413:2020東京オリンピック自転車ロードレースのコースとなった道) 2006年までに走破した全ルート 同じ1992年の8月、その話しに興味を持ったゴブリンズ新人で10歳下の新妻が初参加。インラインスケートによって、千葉駅から天津小湊の民宿までの162.2kmを、真夏の炎天下、四日間かけて二人で走破。これが後々、伝説として語り継がれる?「ブレード隊」誕生の瞬間であった。 「ブレード隊命名」・・当時の日本では、まだ「インラインスケート」との呼び名は無く、一列に並んだローラースケートは全て「ローラーブレード」と呼ばれていた。そこで我々も複数メンバーによる走行を略して「ブレード隊」と呼ぶことにした。 しかし、まだ動画はおろか携帯電話さえ無い時代。それゆえ、当初は高橋による手記「走行記」と言う形で発表。その後、初の記録動画としてまとめられるまでには、さらに20年以上の歳月が過ぎるのを待たねばならなかった。(動画はYouTube:一部は限定公開) 動画以前、走行記の目次 ◇ ブレード走行記(文章形式)目次

「茨城46億年後の一期一会 .2」1996

1 ・2・ 3 ・ 4 ・ 5 ・ 6 ・ 7 <高萩 - 犬吠埼・ブレード走行記2 1日目後半> 1日目/1996年7月31日(水)「日立駅前そば屋から日立港・旅館須賀屋まで」 ◆ あつい! ようやく夏なのか! ◆ ソバ屋から出ると、さすがハイテク繊維、Tシャツはすっかり乾いていた。 国道6号は、ここから内陸の水戸方面へ行ってしまうため、海沿いの245号へ進むことにする。合流するには駅の向こう側へ渡らなければならない。 歩いていると、日立電線、日立化成と、日立関連のビルが続く。さすが日立市である。 「この町の人々は日立の製品しか使わないのかなあ」 森広君が素朴過ぎる質問を投げかけたが、誰も答えなかった。 ブレードを履き、駅前の石畳の広場を滑って行く。間もなく陸橋を越え、線路を渡ると、245号に入った。そこにも日立の社屋が有り、社員の行き来するすぐ脇を進む。 緩やかな上り坂だが、食後なのでスローペースで進む。30分ぐらい経てばランナーズハイに持ち込めるから、それを待つ。心配なのは新妻君の足だった。先ほども説明したように、ブレードで足を痛めると、走行中は決して回復することが無い。だからこれから先、新妻君の苦痛は増すばかりと見た方がいいのだ。 ブレード走行を楽しむには、どれだけ長時間足を痛めずに保てるかの一点にかかっている。だから、そのための手間を惜しんではならない。 キャプテンなど、ソルボセインや、ワセリンなど、あらゆる手段を試みていたが、今回はくるぶし痛対策のため、粒状の『衝撃吸収ゲル』を入手、10センチ四方の布袋に入れてキルティング縫いし、それをくるぶしの上に当てている。これによって、インナーにくるぶしが当たるのを防ぎ、しかも粒状なのでムレも防げると言う仕組みになっている。これが功を奏したのか、今のところ痛みは発生していない。 245号は、昼下がりと言うこともあり、何処となくうら寂しい道だった。しかも上りがキツく、ドブ板走行も強いられた。目に映るものは、工場や倉庫、人気の無い駐車場など。車通りだけが激しい騒音を響かせていた。 30分ほど滑って日立市街地から抜けると、路側帯が広くなって、やっと一息つくことが出来た。 「歩道は路面が悪い!」と、常にモンクを飛ばしている森広君の言う通り、充分な広さを持っていれば、歩道より路側帯の方が楽だった。 だんだんいい感じになって来